
明日、2024年10月27日(日)は衆議院議員選挙の日。しかし日曜日は朝7時から家庭教師の仕事でびっしり埋まっていて、しかも!この日は娘の誕生日なので、夜はまっすぐ帰りたいところ。なので期日前投票してきました。場所は西宮北口アクタ6階。
ちなみに、ベビーカーを押していったのですが、そのまま順番待ちの列に並べました。投票用紙への記入も特に問題なくできました。赤ちゃん連れの方も「お散歩ついでに投票」は可能だと思います!
投票を終えたら、☝☝☝のような「投票済証」をもらえました。西宮市ゆるキャラのみやたん。ハロウィンコスプレの可愛いデザインです。(「創英角ポップ体」だけど、なぜかあんまりダサくない。そのレイアウトセンスも良い。)
ところで、最近はよくニュースなどでこの投票済証を見せることで、割引などいろいろなサービスを受けられる、いわゆる「選挙割」が報道されてますよね。果たして西宮市にはそういったサービスを受けられるお店があるのか?調べてみました。
もくじ
10月27日(日)~10月29日(火)の3日間、国内全店において「センキョ割」を実施。店舗にてラーメンをご注文のうえ「投票済証明書」を提示したお客様を対象に、「替玉一玉」もしくは「半熟玉子一個」のいずれかを無料提供、とのことです。
「西宮北口店」と言うにはちょっと遠いけど。。。これはうれしい!
〒662-0831
兵庫県西宮市丸橋町4−60−1
10月27日(日)~ 11月4日(月・祝)、「投票済証明書」を店頭にてご提示頂いた方に500円OFFクーポンをプレゼント、とのことです。
〒663-8204
兵庫県西宮市高松町14番2号 本館 2階
阪急西宮ガーデンズ 本館
「投票済証」の提示で10月15日 〜 10月27日ゑびすたい焼 1尾150円→100円!になるそうです。
〒663-8215
兵庫県西宮市今津水波町2−5
西宮市内の各店舗(阪急西宮北口店・阪急西宮北口2号店・今津駅前店・阪神西宮店)にて、10月27日(日)当日に限り、「投票済証」の提示でルーム料金半額になるそうです。
〒662-0832
兵庫県西宮市甲風園1丁目3−番9号
アーク西宮北口ビルII
〒662-0832
兵庫県西宮市甲風園1丁目 4番11号
4F スワンビル
〒663-8232
兵庫県西宮市津門宝津町11−22
今津マサルビル
〒662-0918
兵庫県西宮市六湛寺町15−8
いかがでしたか?調べては見たものの、意外と情報少ないですね。私ももう少し若ければ、「投票行ってジャンカラ行こうぜ~♪」となったかもしれません。もしかしたら、他にもローカルな情報があるかも。分かり次第追記していきます!
【家庭教師の小コラム】小選挙区制と比例代表制って?

学びのタネ【中学公民】
今度おこなわれる選挙は、日本の国会議員のうち衆議院議員を選ぶ選挙です。日本の国会には 衆議院と参議院 の2つの議会があります。
このうち、今回のように衆議院のメンバーを選ぶ選挙では 小選挙区比例代表並立制 という選挙制度がとられています。小選挙区制とは、 各地域の選挙区の中で投票により一人の代表者(議員)を立候補者の中から選ぼうというものです。
一方、比例代表制は 得票に応じて政党に議席を配分する という制度です。比例代表制は、候補者の名前ではなく政党名を書き、その得票の割合に応じて各政党に議席を割り振るという仕組みです。
小選挙区制と比例代表制を組み合わせた選挙制度を 小選挙区比例代表並立制 といいます。衆議院議員定数465人のうち289人が小選挙区制で選出され、176人が比例代表制で選出されます。
ところで、有権者が投票所に連れていくことができる子どもの年齢は、「幼児」から「18歳未満」に拡大されました。せっかくの機会です。子どものうちから選挙や投票所を身近に感じてもらうため、親子同伴で投票に行かれることをお勧めします。
また、テレビでも、この時期は選挙について分かりやすく解説してくれる番組や、開票速報番組が放送されます。ぜひ関心をもって見てみましょう。